-
- 01
- 2016年入社
- 野田 係長
- 営業事務
-
-
入社の決め手は
何ですか? -
前職は美容師をしていました。
華やかな仕事に見えますが、実際は残業も多く家族との時間をなかなか作れなかったんです。
そんな時に出会ったのが、成松屋でした。残業はほとんどなく、プライベートの時間をしっかり確保できるようになり家族も喜んでくれてます。
また、会社の安定性も安心して長く働けてるポイントですね。 -
一緒に働く
メンバーは? -
成松屋では個人の特性に合った仕事ができます。人と話すのが好き・細かい作業が得意・黙々と仕事を進めたい人など、無理なく仕事が楽しめますよ。
仕事だけではなく、オフの時間もきっちり取りながら、お給料も物価高に負けない高水準!!プライベートも家族も大満足です。
社員の仲も良く、趣味が合うメンバーとはゴルフに行ったり、BBQに行ったり
もちろん強制などありません。気ままに楽しめる雰囲気がありますね。
-
入社の決め手は
- 01
-
-
- 02
- 2015年入社
- 阪本 主任
- 営業事務
-
-
入社の決め手は
何ですか? - 人と話すことが好きで、接客の経験も活かしたいと思っていたので、どんな仕事が自分に合うのか結構悩んでいました。そんなとき、成松屋の社員インタビューで「お客様の役に立ちたい」というワードが目にとまりました。私の好きなことが、お客様の役に立つのなら、きっと活躍もできる。これが入社のきっかけでした。今はたくさんのお客様との繋がりが、すごく楽しいです。期待に応えるための「プラス提案」が、どれだけお客様に届けられるか頑張っています。
-
どんな仕事を
していますか? -
私の仕事は、電話でのお問合せ対応が多いです。ご注文や、在庫の問い合わせ、商品の詳細確認など毎回同じではないので、慣れないうちはとても不安になりました。でも電話対応をしていくにつれて、知識も経験も身についていくので会話に余裕もできました。
事務作業では出荷指示書、請求書の発行、仕入請求書の照合、見積書作成などたくさんあります。私は数字の細かい確認作業も好きなので、向いているなと思います。この細かさも私の強みです。特に忙しいのは月末から月初になりますが、それでも残業は月に10時間もしていないですね。
-
入社の決め手は
- 02
-
-
- 03
- 2017年入社
- 山下 係長
- メンテナンス
-
-
入社の決め手は
何ですか? -
もともと機械いじりが好きだったので多くの機械を実際に触わりながら、色んな技術も身につけたいと思って入社を決めました。
実際に入社してみて、正直思ってたより機械数が多くて入社して良かったって思いましたね!
壊れて帰ってきたものを修理しながら、幅広い技術が身に付いていくのを毎日実感できるところがやりがいに感じてます。 -
キャリアアップのために
頑張ってきたことは? -
何か改善点はないか、周囲に積極的に提案しようと心がけています。
常に同じ行動をしてしまうと視野が狭くなるので、自分の担当する仕事だけではなく、他の部門であっても興味や疑問に感じたことは、取り入れるようにしてきました。
その分忙しさはあります(笑)。でも結果として、仕事の効率を上げることを必死で考えられるようになりました。たとえば壊れやすい部分の共有方法、整備工具の整頓などはチームでも好評をいただいております。 -
仕事のやりがいは
何ですか? -
建設機械のレンタル会社なので、本当にたくさんの種類の機械に触れることができます。
今ある商品だけではなく、毎年のように新商品が発売されるので、メーカーがどんな新技術を開発したのか、手に取って試すことができます。もちろん、メンテナンス知識も最新の状態にしておく、運用方法を考える、という点もとてもやりがいに感じています。わたしの好奇心を毎日刺激してくれるので、仕事に飽きることは一生ないんじゃないかと思います。
-
入社の決め手は
- 03
-
-
- 04
- 2013年入社
- 森岡 係長
- メンテナンス
-
-
入社の決め手は
何ですか? -
前職は印刷業界で働いていたんですが残業が多く、働き方を変えたいと思って転職をしました。
「残業少なめ」って書いてるけど本当はあるんだろうなぁ・・・。っと思って入社しましたが良い意味で思ってたことを裏切られましたね。(笑)
所持している機械の数が本当に多いので余裕を持って、整備スケジュールを組むことができるので残業は少なく、働きやすさを感じてますね。 -
一緒に働く
メンバーは? -
20~30代の同世代のメンバーが多いです。
“急に大量のメンテナンスを完了させないといけない”という状況になった時も、1つの注文に、力を合わせて納期に間に合わせます。みんなで頑張ったという達成感と、メンバー一丸になるチームワークの良さが成松屋で整備士として働く良い所ですね。
また、作業しながら「こういうものがあったらもっと早くメンテナンスできるんじゃないかな?」など、現場スタッフの案を取り入れながら、業務効率化もできていっているのも、成松屋ならではだと思いますね。
-
入社の決め手は
- 04
-
-
- 05
- 2019年入社
- 野村 副主任
- メンテナンス
-
-
入社の決め手は
何ですか? -
前職までは営業職しかしたことがありませんでした。
まだ子供も小さく、子育てにもほとんど関われない状況にあったので、家庭の時間を確保したいと考えていました。
転職にあたり、営業職の当時、現場や開発部門のたくさんの方の知識や技術に助けられたことも多く、自分も手に職をつけて、そうなりたいと思い仕事を探しました。未経験であることに不安はありましたが、すべての条件が自分とマッチするのが成松屋でした。
今はお客様だけでなく、社内の人にも自分が受けた「恩」を返していきたいと頑張っています。 -
仕事をしていて
嬉しかったことは? -
初めて現場での作業を担当することになり、もう緊張が度を超えた状況にありました。
あらかじめ電話で状況を確認して準備もしていましたが、まだ心配だったので、先輩に相談してしっかりアドバイスももらい、まさに準備万端で臨むことができました。
ハプニングも想像しましたが、想定通りに現場作業での修理も問題なく終えられ、今までにない安堵感、達成感を得ることができました。帰社後の「よく頑張ったな」が、今でも記憶に残るぐらい嬉しかったです。
-
入社の決め手は
- 05
-
-
- 06
- 2018年入社
- 安福 主任
- 総務管理
-
- 会社の雰囲気は?
- 初めは、男性も多くてなじめるか心配だったんですが、女性にしっかり気を遣っていただけるので、とても居心地が良いです。社名のイメージもあって、古くて少し堅い雰囲気を想像していたのですが、20~30代の若手の社員も多く、みんなフランクに話しやすい方ばかりでした。事務所も新しく建て替えられて綺麗なので、いい意味で“イメージと違う”が多くある会社です!
-
仕事のやりがいは
何ですか? - 社員が毎日快適に、安心して勤務できる環境を作り整えることが私の仕事です。社員からの思いや期待に応えていくことは決して簡単なことではないですが、社員の笑顔に直結する今の仕事にとてもやりがいを感じています。時にはカタログ作りのような販売促進業務にも携わっています。まだ経験が浅い私ではありますが、デザインやイラスト作成等、中には自分にしかできないという仕事も見つけることができました。
- 06
-
-
- 07
- 2008年入社
- 増田 部長
- 総務管理
-
-
会社の魅力は
何ですか? -
「年間休日121日・残業ほとんどなし・有給消化率も高い」
プライベートを充実させられる安定した福利厚生で"定着率90%!"は当社の強みです。働き方の安定性だけではなく「社員の意見を尊重し、任せてくれる」というところが一番の魅力です。固定概念にとらわれず、新しい手法を試せるので、スキルアップができる環境です!チャレンジする事を応援してくれるので、新しいアイデアが形に出来る。そんな使命感を感じて仕事に取り組める、楽しさとやりがいを当社では感じていただけます。
-
会社の魅力は
- 07
-